新着情報

2025年8月25日

第2回 一人ひとりのいのちと尊厳をまもる~みんなで考えるひなん計画~

【9月4日から受付開始します】

地域で災害からみんなで助かる!誰も取り残さない!ということを達成するには、日頃からの「当たり前」としてみてしまうような色眼鏡をとることも大切です。困りごとを抱えている方の災害時の避難や避難所に関して、一緒に考え直しましょう。

「自分は大丈夫」は大丈夫ですか?

講師の湯井恵美子(ぬくいえみこ)さん

講師 湯井(ぬくい)恵美子さん 防災士No.79000

2022年3月兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科博士後期課程単位取得満期退学。

平成25・26年度大阪府立支援学校PTA協議会会長・顧問、平成27年度より大阪府立支援学校PTA協議会OB会防災担当、平成28年度より大阪府教育委員会委嘱学校防災アドバイザーとして特別支援学校のBCP作成及びマネジメントに従事。(一社)福祉防災コミュニティ協会 上級コーチ、防災企業連合 関西そなえ隊 事務局、おおさか災害支援ネットワーク 世話役(日本防災士会大阪府支部)、NPO法人災害救援レスキューアシスト理事等に所属し、各地の被災地支援活動や講演等を行う。 

日  時 10月10日(金)14時~(開場13時30分)
会  場 クロスパル高槻7階702会議室
定  員 事前申込順100名
申込期間 9月4日(木)~定員に達するまで