第5回 身近にあるハラスメント~悪気がなかったではすまされない~
【9月4日から受付スタート】
なんでもかんでもハラスメントと言われる時代、「怒りをぶつける」ことは人間関係だけでなく、自身の身体にも心にも影響します。こんなのもハラスメントになるの?って経験はないですか?
そんなつもりは全然ないのに「それアウトですよ」と言われないために、怒りの連鎖をたちきり、みんなが居心地のよい場所づくりを考えます。(ワークショップあり)

講師の福成二三代さん
講師:福成二三代さん
大阪府吹田市在住。テレビ局勤務時代のインタビュー経験を活かし、心理カウンセラーの勉強をはじめ、2011 年3月産業カウンセラーの資格を修得。現在、堺市内の心療内科でカウンセリングを担当している。2013年に はアンガーマネジメントファシリテーターの資格修得、2016年に2,000人の中から最優秀アンガーマネジメントファシリテーター賞を受賞。2019年日本ペップトーク普及協会認定講師の資格を修得後は、ペップトークを用いた研修やペップトークとアンガーマネジメントを組み合わせた研修などを年間およそ100か所で行っている。アンガーマネジメントハラスメント防止アドバイザー。
日 時 10月31日(金)14時~(開場13時30分)
会 場 クロスパル高槻7階702会議室
定 員 事前申込順100名
申込期間 9月4日(木)~定員に達するまで
申込は下記フォームから