新着情報

2025年8月25日

第1回 みんな違ってあたりまえ なんでやねん・ええやんか

【9月4日から受付開始します。】

2018年にアフリカ出身者として日本で初めて大学の学長に就任したウスビ・サコさん(本年3月31日退任)。「空間人類学」が専門で、建築などの「空間」とコミュニティの関係性について国内外の事情に精通している講師に、ダイバーシティを目指すヒントや、30年を超える日本生活での失敗と、発見と、希望のお話をユーモアたっぷりにお伝え頂きます。

講師 ウスビ・サコさん(京都精華大学元学長)

京都精華大学 元学長/同大 名誉教授/東京都公立大学法人 理事/東京都立大学 特任教授

マリ共和国生まれ。 国費留学生として北京語言大学、南京東南大学で学ぶ。91年来日、99年京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。専門は空間人類学。「京都の町家再生」「コミュニティ再生」など社会と建築の関係性を様々な角度から調査研究している。京都精華大学人文学部教員、学部長を経て2018年4月同大学学長に就任(~2022年3月)を経て現職。

主な著書に『「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと』(大和書房)、『アフリカ出身 サコ学長、日本を語る』(朝日新聞出版)など。

2025年日本国際博覧会協会 副会長・理事・シニアアドバイザー兼任他。

 

日  時 10月3日(金)14時~(開場13時30分)
会  場 クロスパル高槻8階イベントホール
定  員 事前申込順150名
申込期間 9月4日(木)~定員に達するまで

手話通訳・要約筆記通訳あり