知る・学ぶ・広がる人権連続講座

第1回講師 ウスビ・サコさん
参加申込受付は9月4日(木)から開始します。
楽しく学んで、人権感覚をブラッシュアップしましょう!(入場無料)
各回手話通訳・要約筆記通訳あり
会場は各回クロスパル高槻(総合市民交流センター)▶です。
第1回チラシ▶▶▶
第2回~5回チラシ▶▶▶
第1回 10月3日(金)14時~ 8階イベントホール
「みんな違ってあたりまえ~なんでやねん・ええやんか~」
講師 ウスビ・サコさん(京都精華大学元学長)▶▶▶
第2回 10月10日(金)14時~ 7階702会議室
「一人ひとりのいのちと尊厳をまもるために~みんなで考えるひなん計画~」
講師 湯井恵美子さん(一社)福祉防災コミュニティ協会 福祉防災上級コーチ▶▶▶
第3回 10月17日(金)14時~ 7階702会議室
「デジタル社会を安心して生きるために~SNSと”わたし”の人権~」
講師 浅田太郎さん(京都府立大学生命理工情報学部教授)▶▶▶
第4回 10月24日(金)14時~ 7階702会議室
「ジブリで考える人権~部落差別って何~」
講師 坂田良久さん(世界人権問題研究センター登録研究員)▶▶▶
第5回 10月31日(金)14時~ 7階702会議室
「身近にあるハラスメント~悪気がなかったではすまされない~」
講師 福成二三代さん(産業カウンセラー・アンガーマネージメントハラスメント防止アドバイザー)▶▶▶